お茶会

半夏生

こんにちは😊

まだまだ梅雨を、感じさせる天気が続いていますね🐸

警報が出ている地域や、被害が出ている地域もあるようなので

皆さん充分に気をつけて下さい⚠

そんな中、各所では今年もきれいに咲いた

紫陽花が見ごろを迎えているようです✨

ジメジメ気分を吹き飛ばしに、気分転換に紫陽花を見に

出かけてみてはいかがでしょうか💖

 

さて7月1日は、半夏生でした‼

夏至から11日目にあたる日を、半夏生といい

『稲の根がたこの足のように、大地に広がりしっかり育つように』

と、関西ではたこを食べる習慣があり

讃岐地方の農家では、この日に終わる田植の労をねぎらうため

うどんを食べる習慣があります✨

当院では、たことうどんを使った半夏生御膳をお出ししました🍴

 

たこ飯・稲庭うどん・たこの磯辺天・鱧の梅紫蘇天・五目豆腐などをお出ししました✨

夏を感じさせるオクラや茗荷を使った料理や

さっぱり食べられるよう、梅を使ったおかげでさらっと食べきることが出来ました💖

たこの天ぷらには、沢山の切り込みを入れて、加熱しても固くならない工夫を

しているおかげで、とても柔らかく、旨味そのままで、とてもおいしかったです😊

 

良かったら皆さんも真似してみて下さい⭐

いつもと違う麺を食べるのも新鮮で、夏バテで

食べる気が起きない時は、ぜひ、挑戦してみて下さい✨

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です