お茶会

正月料理

みなさん、こんにちは😊

新年を気持ち新たに迎えられたことと思います😀

令和最初の初詣はどんな願い事をしましたか❓今回はその「初詣」を少し紹介したいと思います🐭✨

初詣が始まったのは100年ほど前からと言われているそうです⛩🌟

年が明けて初めて神社や寺院に参拝し、1年の感謝や新年の無事と平安をお祈りすることです🙏

愛媛県で1番参拝数が多いのは「伊豫豆比古命神社」で夫婦の神様を祀る「お椿さん」で

全国では大阪にある「住吉神社」が人気だそうです☺

皆さん、ぜひ参拝しに行ってみてください❗❗

 

さて、今回は三が日にお出しした朝食を紹介します😀

元旦

八寸・煮しめ・和風雑煮など☺

新年最初に口にするものなので、豪華で縁起のいい黒豆・数の子など盛り合わせました❣

 

2日

マグロのオーブン焼き・ほうれん草のキッシュ・みるく雑煮など🎶

この日は洋風のおせちでお出ししてます😆 子年にちなんでホットミッキーパンをおつけしました🍞

他にも、隠れミッキーがいるので探してみて下さい🐭💜

 

3日

海老の黄金焼きチリソース添え・鯛のオイスター焼き・参鶏湯風雑煮など🍴

三が日最終日は中華風にしました😀

3日間ボリュームのある朝食でしたが、みなさん完食していただきました❗

 

 

続いて、お茶会のお写真です🌞✨

12月31日(火)🍹

 

1月3日(金)🥤

 

たくさんの参加ありがとうございました😊❤

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です