こんにちは

2018年も、あと5日ほどになってまいりました
年末年始をゆっくり、過ごすためにも
どんよりな天気
は続きそうですが、めげずに
何とか今年中に大掃除など、やり遂げてしまいましょう 

さて、今回は『冬至』の行事料理を
紹介させていただきます


ひじきの混ぜご飯・鮭のオランダ焼き
豚肉の粕汁・開運冬至煮・ざくろ豆腐 をお出ししました
冬至とは、1年で最も昼が短くなる日です
この日に、厄払いとして柚子風呂・縁起担ぎに南京(なんきん)など
『ん』のつくものを食べるといいと言われているそうです


おやつには、冬至にちなんで
かぼちゃ羊羹をお出ししました
手前の白玉団子・ごま団子も好評いただきました

そして、今週のお茶会のお写真です
12月18日(火)

12月21日(金)

今週もたくさんの方に参加していただけました
ありがとうございました